犬と私の奮闘記・・・アジリティー&オビディエンスを通じた愛犬との絆
GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)
新着記事
• 2010.11.23 (たわごと)
親馬鹿!
• 2010.11.22 (OPDES競技会)
OPDES滋賀
• 2010.11.01 (AACトレーニング)
子は父の背中を見て育つ
• 2010.10.30 (日常茶飯事)
嵐の中の競技会
• 2010.10.18 (たわごと)
犬の能力
カテゴリー
DOG RUN(6)
AACトレーニング(51)
OPDES競技会(15)
お知らせ(6)
日常茶飯事(24)
たわごと(8)
アーカイブ
2010年11月(3)
2010年10月(4)
2010年09月(1)
2010年08月(8)
2010年07月(5)
コメント
リンク
AAC会員専用BBS
あきる野アジリティークラブ
東京西シェルティークラブ
私のアウトドア専用ブログ
HOME
カテゴリー「AACトレーニング」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.04.04
[PR]
2010.04.27
AACコンペ
2010.04.13
スランプは喜ぶべき!
2010.04.12
家庭犬とは?
2010.04.09
感謝の心
2010.03.23
ペットは飼い主に似るというが・・・
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 (Fri)
▲TOP
AACコンペ
ゴールデンウイークはチームテストに、AGの競技会、オビの競技会とハードスケジュールです。
先日のAACコンペもアレスは思った通りの走りをしてくれました。
今回のテーマは、いかに次の障害に意欲的に向かって行くか・・・でした。
ハンドリングミスで、JP、AGはクリーンランではなかったのですが・・・
私の意思に乗ってくれるアレオ君って、けっこう凄いと思います。
泡ふいて走ってたし・・・
ウィちゃんは、相変わらず・・・ルン
ルン
ルン
最近・・・AAC会員さんの犬たちが、脱お笑い系でまじめに走ってるので・・・
ウイリーが輝いています
・・・って、いいのかなぁ
PR
2010/04/27 (Tue)
AACトレーニング
▲TOP
スランプは喜ぶべき!
スポーツにはスランプがつきものだと思う。
ドッグスポーツとて、例外でないのでは?
『前は出来ていたのに、できなくなった・・・』とか、
『前より遅くなった・・・』という話を最近よく耳にする。
スランプの要因はさまざまだろう。
身体的な疲れ・・・
メンタルな部分・・・
意図的なプログラムによるもの・・・
いずれにせよスランプがあるということは、
今まで出来てなかったことが、一時的にでも出来ていたという証拠だ。
その事実を認め、喜びを感じ、今までと同じ努力を続けるべきだ!
成長や進歩がなければスランプもない。
自分がしてきたことを疑ってしまえば、いつまでもスランプから抜け出せない!
なぁ~んて、偉そうなことを書いているが・・・
実は・・・これは、あるアスリートのブログの言葉を引用したものです
アジリティー(犬)に取り組んでいると、色々悩んでしまいます。
しかし、犬の頑張りを見ていると自分の邪な感情が恥ずかしくなります。
ドッグスポーツ・・・始めて良かったぁ
2010/04/13 (Tue)
AACトレーニング
▲TOP
家庭犬とは?
マルコの手術も無事に終わり、一安心。
それにしても・・・うちの子たち・・・いい子になった。
アジトレを始めて間もなく9カ月になる。
アジの競技で考えれば、まだまだなので気が付かずに過ごしていたが・・・
診察前の待合室での態度、ゲージでも大人しく、エリザベスカラーも首を出して着けさせる。
以前のマルコでは考えられない。
特に、こんなトレーニングなんてした訳ではないのにできる。
犬なりに頭を使い、状況を考えることができるようになってきたのだろう。
とかく人間は華やかな世界に憧れて、1等賞だけが価値のある事と思いがちだが・・・
家庭犬として成長しているマルコに感動した。
2010/04/12 (Mon)
AACトレーニング
▲TOP
感謝の心
訓練って色んな手法が紹介されているけど・・・
その道に精通した人が行えば、どんな手法を取り入れても皆素晴らしい犬になってる気がする。
細かいことをいえば、レベルの高いところは一概にそうとも言えないかもしれないが・・・
われわれ一般の飼い主が求めるレベルで、訓練をしていておかしな犬はいない。
なんて言うと・・・
『うちの犬は、もう何年も訓練してるのにいっこうに良くならない!』
という言葉が聞こえてきそうだ。
そう思った人って、今している訓練に対して猜疑心を持っていませんか?
自分がしていることに疑いを持っていては、していないのと同じことではないでしょうか?
犬の飼い方って人それぞれで、何が良いなんて本当は言えないが・・・
心から楽しいと思えるアジリティーやオビディエンスに出会えた私は、幸せを感じてる。
トレーニングの環境、携わる人たち、そしてなにより一緒に楽しんでくれる我が家の犬たち・・・
その全てに、感謝してやまない今日この頃です。
2010/04/09 (Fri)
AACトレーニング
▲TOP
ペットは飼い主に似るというが・・・
アレスは本当に私によく似ている。
ん?外見は短足なところくらいだが・・・
性格と気質が私の生き写し(移し)である。
内弁慶・・・
嫌いなことをやる時、テンションが下がり過ぎる・・・
おやつ命・・・
人が苦手・・・
変なとこばかり似るな!ちゅーの
2010/03/23 (Tue)
AACトレーニング
▲TOP
プロフィール
HN:
Keishi
年齢:
57
HP:
Hillock Dog Run
性別:
男性
誕生日:
1967/04/25
職業:
AAC代表
趣味:
温泉旅行&アウトドア
自己紹介:
新たにショードッグが加わり・・・
アジ、オビ、ショーと忙しい週末。
でも、犬ってホントに楽しい!
好きな食べ物:はちみつ
嫌いなこと:うるさいこと
座右の銘:食う・寝る・遊ぶ
性格:自由人
夢:ログハウスに住む
愛犬name:
ジャンボ(ラブラドール)♂
マ ル コ (ミニピン)♂
ウイリー(シェルティー)♂
ア レ ス (ダックス)♂
IBUKI(シェルティー)♂
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
DOG RUN ( 6 )
AACトレーニング ( 51 )
OPDES競技会 ( 15 )
お知らせ ( 6 )
日常茶飯事 ( 24 )
たわごと ( 8 )
最新記事
親馬鹿!
(11/23)
OPDES滋賀
(11/22)
子は父の背中を見て育つ
(11/01)
嵐の中の競技会
(10/30)
犬の能力
(10/18)
リンク
AAC会員専用BBS
あきる野アジリティークラブ
東京西シェルティークラブ
私のアウトドア専用ブログ
カウンター
<<前のページ
|
HOME
|
次のページ>>
Copyright © --
GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Melonenmann
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]