犬と私の奮闘記・・・アジリティー&オビディエンスを通じた愛犬との絆
GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)
新着記事
• 2010.11.23 (たわごと)
親馬鹿!
• 2010.11.22 (OPDES競技会)
OPDES滋賀
• 2010.11.01 (AACトレーニング)
子は父の背中を見て育つ
• 2010.10.30 (日常茶飯事)
嵐の中の競技会
• 2010.10.18 (たわごと)
犬の能力
カテゴリー
DOG RUN(6)
AACトレーニング(51)
OPDES競技会(15)
お知らせ(6)
日常茶飯事(24)
たわごと(8)
アーカイブ
2010年11月(3)
2010年10月(4)
2010年09月(1)
2010年08月(8)
2010年07月(5)
コメント
リンク
AAC会員専用BBS
あきる野アジリティークラブ
東京西シェルティークラブ
私のアウトドア専用ブログ
HOME
カテゴリー「AACトレーニング」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.03.31
[PR]
2010.11.01
子は父の背中を見て育つ
2010.10.05
許容範囲
2010.08.22
そろそろ夏も終わり・・・
2010.06.16
単純なんですが・・・
2010.06.13
やったねっ!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/03/31 (Mon)
▲TOP
子は父の背中を見て育つ
犬って、本当に飼い主のことをよく見ています。
私たちは日頃トレーニングを受けていますが・・・多くても週に2~3回です。
犬自身がトレーニング場で学ぶこともあると思いますがオーナーハンドラーであれば、
トレーニングのほとんどを飼い主から学びます。
思い通りにいかないのは犬のせい?
教わっている先生のせい?
他の家族のせい?
まわりの人のせい?
全ての動きはハンドラーである自分の動きだと思います。
自分が上手く出来て、初めて犬も上手く動けるのです。
ダメ飼い主に一生懸命付き合ってくれる犬たちに感謝しつつ・・・
自分を鍛えていかなければならないと、最近強く感じます。
だって、アジリティーもオビディエンスもやりたいのは自分自身なんだから・・・。
PR
2010/11/01 (Mon)
AACトレーニング
▲TOP
許容範囲
『良い犬が欲しければ、良い飼い主になれ!』
今日のトレーニングで気づいた・・・と、言うより指摘された・・・。
うちの犬が、なかなかコマンドを覚えない理由。
うちの犬は頭が悪いのか?なんて思ってたら・・・
わたくしが、バカだったのです。
なるほど!教え方が悪かったのねっ
自分では気がつかない、自分のバカさ加減を指摘してくれる人・・・
わたくしのような人間には、そんな人が本当に大切だ。
2010/10/05 (Tue)
AACトレーニング
▲TOP
そろそろ夏も終わり・・・
いやぁ~すっかりトレーニングをさぼってしまいました。
アレオ・・・3週間ぶりのアジ。
AACコンペに参加させてもらいましたが・・・走らない
しかし、ただわがままが出てるだけで・・・アジへの理解は落ちてはいないので、一安心!
(って、こんなことでいいのか?)
そろそろ、気合をいれてくぞぉ
オプデスの競技会もそろそろ始まるから・・・
『やなこったぁ~』とは言わせないよぉ
アレオ君!
2010/08/22 (Sun)
AACトレーニング
▲TOP
単純なんですが・・・
TT1に合格したウイリー&私のペア。
OPDES社会化認定試験に合格したということは、
レベル1とはいえ一定の基準で認められたということになる。
TT(チームテスト)は、ただ科目をこなせばよいというものでなく、
Bセクションでは、社会を想定した事柄に対する犬と指導手の態度も評価してもらえるものだ。
審査をして頂いた先生や、日頃ご指導頂いてるトレーナーへの敬意を思えば気が引き締まる。
犬を飼うということ・・・生半可な気持ちでは他人に迷惑をかけてしまうと私は思う。
単純なんですが・・・今回のTT合格は、
自信と誇りを持って、より良い飼い主を目指して行く気力を生んでくれた。
2010/06/16 (Wed)
AACトレーニング
▲TOP
やったねっ!
ジャンボ、アレスとTT2まで経験してる私だが・・・
今日のウイリーのTT1受験は格別だった。
今までで一番緊張したし、合格の喜びも一番大きい気がする。
一年前・・・トレーニングを始めた頃は、
名前を呼んでも反応しない。
リードを付けると歩けない。
座れ、伏せもなかなか覚えない。
まぁ、ひどい状態だった。
ところが、今日の試験でジャッジの先生から頂いた評価で・・・
私の犬の中で、一番しっかり訓練されてる犬だというお言葉をもらった。
そうです。ウイリーに劣等感を抱いていた私は、週に2~4回は必ずトレーニングに入れていた。
その努力が成果に現れ、評価されたことはこの上ない喜びだ。
まだまだこれからですが、継続的に頑張っていきたいと思います。
2010/06/13 (Sun)
AACトレーニング
▲TOP
プロフィール
HN:
Keishi
年齢:
57
HP:
Hillock Dog Run
性別:
男性
誕生日:
1967/04/25
職業:
AAC代表
趣味:
温泉旅行&アウトドア
自己紹介:
新たにショードッグが加わり・・・
アジ、オビ、ショーと忙しい週末。
でも、犬ってホントに楽しい!
好きな食べ物:はちみつ
嫌いなこと:うるさいこと
座右の銘:食う・寝る・遊ぶ
性格:自由人
夢:ログハウスに住む
愛犬name:
ジャンボ(ラブラドール)♂
マ ル コ (ミニピン)♂
ウイリー(シェルティー)♂
ア レ ス (ダックス)♂
IBUKI(シェルティー)♂
カレンダー
02
2025/03
04
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
DOG RUN ( 6 )
AACトレーニング ( 51 )
OPDES競技会 ( 15 )
お知らせ ( 6 )
日常茶飯事 ( 24 )
たわごと ( 8 )
最新記事
親馬鹿!
(11/23)
OPDES滋賀
(11/22)
子は父の背中を見て育つ
(11/01)
嵐の中の競技会
(10/30)
犬の能力
(10/18)
リンク
AAC会員専用BBS
あきる野アジリティークラブ
東京西シェルティークラブ
私のアウトドア専用ブログ
カウンター
|
HOME
|
次のページ>>
Copyright © --
GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Melonenmann
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]