忍者ブログ

犬と私の奮闘記・・・アジリティー&オビディエンスを通じた愛犬との絆

GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我以外皆我師

歴史に名を残す人は、なぜか皆心を打つ言葉を伝える。

逆に、尊敬に値する人の言葉は説得力があるともいえる。

何もできない人の言葉など、聞く耳を持たない人もいる。

己の価値など何ではかるのか?

金を稼ぐこと?

友達がたくさんいること?

知識が高いこと?

これで満足なんて、本当にあるのか?

色んなことを貪欲に受け入れられるようになれたなら、私ももう少しましな人間になれるかも・・・。

『我以外皆我師』

少し心に留めてみて、世の中を見るとするかぁ・・・。


PR

AACでバーベキュー

AACで、走行練習会があったのですが・・・

当日、起きたら首が痛くて・・・寝違えたようです。

出走を断念

しかし、練習会後のバーベキューは本当に楽しめました。

普段、会員さんとはゆっくりお話もできないので、こういう機会は大切です。



ご参加して下さった皆様、ありがとうございました。

やらなければ見えないこと

訓練を批判する人もいます。

必要性を感じない人もいます。

ドッグスポーツなんて、犬の身体を壊すだけという人もいます。

でも、否定する大概の人は経験のない人のような気がします。

私もアジやオビのトレーニングを始めたばかりで、実際どうだかは語れません。

完璧なんて、世の中にあまりあることではないですよねぇ?

後悔の連続で学ぶのが、人生そのもの?まぁ、偉そうなことは言えませんが・・・。

一生懸命に頑張る姿・・・そこには感動があります。

何もしないで嘆くより、やって後悔する方が私らしい。

犬と本気で付き合うと、なぜか哲学的になってしまう・・・今日この頃です。


Bravo Tough Boy



AACの会員さんの犬で『タフちゃん』と申します。

タフちゃんは、ドッグランが始まった頃からの古いお客さんで、本当に親近感があります。

飼い主さんも犬に対して、一生懸命に取り組んでるし、私にも良い刺激になります。

私が、アジリティーの練習を本気で始めようと思ったきっかけも、このペアがいたからです。

これからも、お互いに頑張って行きたいです。

やるべき事

犬のトレーニングをする時に、気分がのらないと・・・ほぼメチャクチャになります。

失敗の練習になってしまうので、私はなるべくやらないようにしています。

でも、犬のやる気に助けられて自分の気持ちがのってくるというパターンもあります。

犬のコントロールより先に、自分のコントロール。

犬に教えられることってたくさんあります。



プロフィール

HN:
 Keishi
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/04/25
職業:
AAC代表
趣味:
温泉旅行&アウトドア
自己紹介:

新たにショードッグが加わり・・・
アジ、オビ、ショーと忙しい週末。
でも、犬ってホントに楽しい!



好きな食べ物:はちみつ

嫌いなこと:うるさいこと

座右の銘:食う・寝る・遊ぶ

性格:自由人

夢:ログハウスに住む

愛犬name:

ジャンボ(ラブラドール)♂
マ ル コ (ミニピン)♂
ウイリー(シェルティー)♂
ア レ ス (ダックス)♂
IBUKI(シェルティー)♂




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  --  GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]