犬と私の奮闘記・・・アジリティー&オビディエンスを通じた愛犬との絆
GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)
新着記事
• 2010.11.23 (たわごと)
親馬鹿!
• 2010.11.22 (OPDES競技会)
OPDES滋賀
• 2010.11.01 (AACトレーニング)
子は父の背中を見て育つ
• 2010.10.30 (日常茶飯事)
嵐の中の競技会
• 2010.10.18 (たわごと)
犬の能力
カテゴリー
DOG RUN(6)
AACトレーニング(51)
OPDES競技会(15)
お知らせ(6)
日常茶飯事(24)
たわごと(8)
アーカイブ
2010年11月(3)
2010年10月(4)
2010年09月(1)
2010年08月(8)
2010年07月(5)
コメント
リンク
AAC会員専用BBS
あきる野アジリティークラブ
東京西シェルティークラブ
私のアウトドア専用ブログ
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/05 (Sat)
▲TOP
西湖へGO!
キャンプ仲間と突然、西湖に行くことになった。
どんよりした天気ではあったものの・・・それなりにリフレッシュしてきた。
このメンバーで行く時は、いつも犬無しなので・・・のんびりできる。
(Oさんの奥様の手作り弁当が、この仲間との楽しみです
)
(犬連れの人もたくさんいました
)
(Oさんご自慢のキャンピングカーで、いつも快適
)
わんことお出かけ隊の方には、犬を置いて出かけるなんて・・・
ちょっと考えられないのかも・・・
でも、これはこれで私にとって意味のあることなのだ。
PR
2010/07/11 (Sun)
日常茶飯事
▲TOP
単純なんですが・・・
TT1に合格したウイリー&私のペア。
OPDES社会化認定試験に合格したということは、
レベル1とはいえ一定の基準で認められたということになる。
TT(チームテスト)は、ただ科目をこなせばよいというものでなく、
Bセクションでは、社会を想定した事柄に対する犬と指導手の態度も評価してもらえるものだ。
審査をして頂いた先生や、日頃ご指導頂いてるトレーナーへの敬意を思えば気が引き締まる。
犬を飼うということ・・・生半可な気持ちでは他人に迷惑をかけてしまうと私は思う。
単純なんですが・・・今回のTT合格は、
自信と誇りを持って、より良い飼い主を目指して行く気力を生んでくれた。
2010/06/16 (Wed)
AACトレーニング
▲TOP
やったねっ!
ジャンボ、アレスとTT2まで経験してる私だが・・・
今日のウイリーのTT1受験は格別だった。
今までで一番緊張したし、合格の喜びも一番大きい気がする。
一年前・・・トレーニングを始めた頃は、
名前を呼んでも反応しない。
リードを付けると歩けない。
座れ、伏せもなかなか覚えない。
まぁ、ひどい状態だった。
ところが、今日の試験でジャッジの先生から頂いた評価で・・・
私の犬の中で、一番しっかり訓練されてる犬だというお言葉をもらった。
そうです。ウイリーに劣等感を抱いていた私は、週に2~4回は必ずトレーニングに入れていた。
その努力が成果に現れ、評価されたことはこの上ない喜びだ。
まだまだこれからですが、継続的に頑張っていきたいと思います。
2010/06/13 (Sun)
AACトレーニング
▲TOP
幸せをくれた犬
想えばドッグランを始める前は、ドッグスポーツなんて・・・まったく雲の上の話だった。
ジャンボがいたから服従訓練に興味を抱き、やがてアジリティーも知った。
今の楽しい毎日は、この子のおかげと言って過言ではない。
前の犬が死んだ時、遊びの思い出もなかったし・・・
ただ、散歩が面倒だったことくらいしか覚えていない。
何か一緒にして楽しめば良かったと、今になって後悔してしまう。
犬は、人間と何かの作業を楽しむのが好きな生き物だと最近感じる。
2010/06/12 (Sat)
たわごと
▲TOP
失敗の原因
バーの落下・・・
スラの失敗・・・
ノータッチ・・・
ここのところ、私がもっとも嫌いなタイム減点が無くなってきたのでよしとしてきたが、
なかなかパーフェクトランがない。
犬の原因を追求したところで、ビギナーの私には解る余地もない。
ただひとつ言えることは、今の段階で犬のミスは全てハンドラーのミスなのだろう。
必死で頑張ってる犬に責任転換はできない。
『なんで?』と、犬になげかけるより第三者に客観的に自分の失敗を指摘してもらうのが、
最善の解決法なのだ。
トレーナーからの指示を素直に受け入れられることが、犬を良くする一番の近道ですねぇ。
・・・って、今更ですが
素直な心でがんばろう
アレス君・・・バーが落ちてますけど
あれっ
スラの出口が逆でしょう
2010/06/12 (Sat)
AACトレーニング
▲TOP
プロフィール
HN:
Keishi
年齢:
57
HP:
Hillock Dog Run
性別:
男性
誕生日:
1967/04/25
職業:
AAC代表
趣味:
温泉旅行&アウトドア
自己紹介:
新たにショードッグが加わり・・・
アジ、オビ、ショーと忙しい週末。
でも、犬ってホントに楽しい!
好きな食べ物:はちみつ
嫌いなこと:うるさいこと
座右の銘:食う・寝る・遊ぶ
性格:自由人
夢:ログハウスに住む
愛犬name:
ジャンボ(ラブラドール)♂
マ ル コ (ミニピン)♂
ウイリー(シェルティー)♂
ア レ ス (ダックス)♂
IBUKI(シェルティー)♂
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
DOG RUN ( 6 )
AACトレーニング ( 51 )
OPDES競技会 ( 15 )
お知らせ ( 6 )
日常茶飯事 ( 24 )
たわごと ( 8 )
最新記事
親馬鹿!
(11/23)
OPDES滋賀
(11/22)
子は父の背中を見て育つ
(11/01)
嵐の中の競技会
(10/30)
犬の能力
(10/18)
リンク
AAC会員専用BBS
あきる野アジリティークラブ
東京西シェルティークラブ
私のアウトドア専用ブログ
カウンター
<<前のページ
|
HOME
|
次のページ>>
Copyright © --
GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Melonenmann
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]