忍者ブログ

犬と私の奮闘記・・・アジリティー&オビディエンスを通じた愛犬との絆

GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腑甲斐ない自分

今日もウイリーはノービスでドボン
と、いうより私がダメダメでした。

ビギナーは、犬に任せて軽く走って2走ともクリーンラン。
気を良くしてノービス1に臨んだのですが・・・
私が緊張しまくりで、スタートのことを覚えていません。
気が付いたら、犬だけフイールドを勝手に走り回っていました・・・。
せっかく、今日のウイリーは集中力もあっていい感じだったのに・・・なんてことを・・・。

気を取り直してノービス2へ。
二つ目の障害で・・・タイヤを『トンネル』と言ってしまった。
それで自分が集中を切らして、バーの指示をしなくてグチャグチャになって失格。
私は、ただただ固まって突っ立っていました。
トンネルを抜けた後、ウィちゃんがちゃんと私の元へ帰ってきたので・・・
失格でも最後まで走りきりました。

自分が腑甲斐ないです。(涙)



今日のウィちゃん、スタートでしっかり待てたし、最後まで集中してたし、GOODでした。

帰ってきて、庭で犬たちと少し遊んで・・・
私はこれからふて寝です。

明日は、AG参加のメンバーの応援です。


PR

明日はアジリティー競技会

ウィちゃん!
そろそろパパと喜びを分かち合おうよ



今日の練習では、待てたし、ノービスのコースはクリーンランできたし、明日は頼みますよ!

メダルなんて言わないから・・・せめて逃げ廻らないでね

ありがとうございました

我が家のオビ犬・・・ジャンボ君。見事にCD2を合格してくれました。
少々調整不足が見られる場面もありましたが・・・しっかりV評価を頂きました。
お世話になった各先生方に、この場をもって改めて感謝いたします。



次回は3月6日、OPDESのオビディエンス競技会です。
今度は、自信たっぷりで出場できるようにがんばろー♪

犬は獣!?

広辞苑で『獣』を調べると・・・
全身に毛のある4つ足の哺乳動物とある。まさしく犬のことです。

でも、自分の愛犬が『獣』と呼ばれれば・・・そうそう気分がいいものではない。
では、愛犬を『獣』と呼ばせないためにはどうすればよいのか?
答えは簡単です。犬に社会性を身につけさせることです。

排泄の管理、呼び戻し、人との調和など、社会性を身につけて、
はじめて犬がペットとして認められるのではないかと私は思います。

今日も頑張ろぅ♪



人間の男の中には『獣』と呼ばれる奴らがいるが・・・あいつらは、いつたい何なんだろう・・・?

ドッグランをご利用のみなさんへお願い

現在、ドッグラン斜面部分を無料開放しております。

下のアジリティー施設はクラブ施設として
AAC、チーム フェニックス、その他フィールド レンタルのお客様に有料でお貸ししております。

無断での立ち入りやご見学はトレーニングの妨げになりますので、ご遠慮下さい。
なお、トイレは共有となっておりますので、フィールド付近は速やかな通行をお願いします。


プロフィール

HN:
 Keishi
年齢:
57
HP:
性別:
男性
誕生日:
1967/04/25
職業:
AAC代表
趣味:
温泉旅行&アウトドア
自己紹介:

新たにショードッグが加わり・・・
アジ、オビ、ショーと忙しい週末。
でも、犬ってホントに楽しい!



好きな食べ物:はちみつ

嫌いなこと:うるさいこと

座右の銘:食う・寝る・遊ぶ

性格:自由人

夢:ログハウスに住む

愛犬name:

ジャンボ(ラブラドール)♂
マ ル コ (ミニピン)♂
ウイリー(シェルティー)♂
ア レ ス (ダックス)♂
IBUKI(シェルティー)♂




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  --  GRADE EXCELLENT (The fun sport for dogs) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]